PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

個性イロイロ  ~ その1 ~

こんばんは。
何でも係のKatayamaです。

トリミングを済ませた後、台の上だけでなく、
自然な動きをチェックするために店内を歩いてもらい
修正箇所や犬たちの状態をチェックします。

同じ犬種でも毛色や骨格を考慮した、スタイルで
その子の個性が引き立つように、日頃のお手入れが
容易であるように、次のシャンプーまでスタイルが
キレイにキープするように意識しています。

トリミングの日に「キレイにしてきたのね!」と
言われたと教えてくれる飼い主さんが多数います。

日頃のママケアが上手だからこそですが、
シャンプーやカットでスタイルの保持は違います。

230601-2.jpg

複雑な毛の生え方でクセ毛さんなとわちゃん、
デリケートな皮膚もママのケアで安定しています。
短く筒状にした足が大好評です。

230601-1.jpg

そんな“とわちゃんカット”をベースにお耳も
スッキリしたララちゃん。
スタンダードスタイルも素敵だったけど、
スッキリスタイルも可愛いね!

230601-3.jpg

王道なスタイルを楽しむヴィーノちゃん、
この毛量と長さもママのお手入れでいつでも
キレイをキープしています。素敵だね~。

肌や耳が弱いといわれるコッカーですが、
この子達は日頃のケアで弱い部分も
悪化せずにいい状態がキープできています。

230601-10.jpg

ヴィーノちゃんのお姉ちゃん、メリーちゃん。
いつもマジメなカメラ目線なのでお鼻アップで
写してみました。

230601-9.jpg

ノーフォークテリアのモコちゃん、ニッコリだね。
とても毛が繊細でホワホワでしたが、
プラッキングを繰り返すことで10歳を過ぎても
変身中です。犬種らしさ、やっぱりだいじ。

230601-8.jpg

ふわふわな綿菓子の風太君。
彼もとっても毛が繊細でスタイル保持が難しい。。。
全国大会に入賞するようなトリマーさん達にも
「この子は大変だ~」と言われました。

そんなデリケートな毛質でもママの日頃のケアで
真っ白なふわふわをキープしています。

健康の維持はもちろん、可愛い姿がアップするような
丁寧なケア、とっても大切です。

| SHAMPOO | 16:56 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://zartkiyose.blog43.fc2.com/tb.php/5571-2ad3a3e5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT