2018.02.14 Wed
FCI 神奈川インターナショナルドッグショー
おはようございます。
なんでも係のKatayamaです。
2月11日に神奈川県のパシフィコ横浜で
『FCI 神奈川インターナショナルドッグショー』
が開催され、ゼーゲンが出場しました。
広い会場、数百頭の出陳、
7ヶ月ぶりの出陳で私たちはドキドキ。



シュナウザーが属する2グループは、大型犬がズラリ。
グレートデンやセントバーナード、ボクサーなど
大きな犬達の代表と並びます。
小型犬はミニチュアピンシャーとシュナウザー位です。

午前中のブリード戦(犬種ごとの審査)では
スウェーデンの審査員から選んでいただきました。

午後のグループ戦では13頭の代表犬の中で
アメリカの審査員から4席をいただきました。
ドッグショーに出陳する犬達を見ることで
その犬種の本来の美しさを知り、
ゼーゲンの日々のコート(被毛)管理で
トリミングの技術を学び、
出場することでプロのハンドラーに混じって
犬達をコントロールすることを学び、
(日頃のレッスンとハンドリングは別物です)
ゼーゲンと一体感がもてるように接することで
日頃のレッスンに繋がるヒントを見つける。
ZARTという場所の質を高めるためにも、
私自身の勉強の為にも学びの多い場です。
今回は好成績というご褒美ももらえて
とても充実した1日でした。

疲れてざわつく会場で寝てしまったゼーゲン。
慣れない大舞台で頑張った小さな体。
たくさんの経験をサポートしてくれる
とっても頼れる相棒です。
次も “一緒に” がんばろうね!
なんでも係のKatayamaです。
2月11日に神奈川県のパシフィコ横浜で
『FCI 神奈川インターナショナルドッグショー』
が開催され、ゼーゲンが出場しました。
広い会場、数百頭の出陳、
7ヶ月ぶりの出陳で私たちはドキドキ。



シュナウザーが属する2グループは、大型犬がズラリ。
グレートデンやセントバーナード、ボクサーなど
大きな犬達の代表と並びます。
小型犬はミニチュアピンシャーとシュナウザー位です。

午前中のブリード戦(犬種ごとの審査)では
スウェーデンの審査員から選んでいただきました。

午後のグループ戦では13頭の代表犬の中で
アメリカの審査員から4席をいただきました。
ドッグショーに出陳する犬達を見ることで
その犬種の本来の美しさを知り、
ゼーゲンの日々のコート(被毛)管理で
トリミングの技術を学び、
出場することでプロのハンドラーに混じって
犬達をコントロールすることを学び、
(日頃のレッスンとハンドリングは別物です)
ゼーゲンと一体感がもてるように接することで
日頃のレッスンに繋がるヒントを見つける。
ZARTという場所の質を高めるためにも、
私自身の勉強の為にも学びの多い場です。
今回は好成績というご褒美ももらえて
とても充実した1日でした。

疲れてざわつく会場で寝てしまったゼーゲン。
慣れない大舞台で頑張った小さな体。
たくさんの経験をサポートしてくれる
とっても頼れる相棒です。
次も “一緒に” がんばろうね!
| News! | 09:12 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑