| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

フォトブック届きました ※11/28追記あり

おはようございます。
何でも係のKatayamaです。

221120-11.jpg

ランちゃん&カンチ君のパパさんが作ってくださった
ZART BOOT CAMP のフォトブックが届きました。
(別冊はまだです)

※別冊も届きました。(11月28日到着)
  両方ご注文いただいた方には一緒にお渡しできます


ご注文いただいた方にはお渡しできますので
お立ち寄りください。


| LESSON | 09:14 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お勉強からの~にっこり

今夜はもう1回。

こんばんは。
何でも係のKatayamaです。

ブログの更新を心待ちにしてくださる皆さま、
ごめんなさい。。。
毎日色々なことがあり賑やかなZART、
紹介したいこと、伝えたいおもいはたくさんあるのに
どうにもコンスタントにできていない。。。
のんびりお付き合いください。(^^;

今回はレッスン中の姿と終了時お決まりの
集合写真をアップします。

220611-3.jpg

おもちゃブンブン中なビションフリーゼの風太君と
パピヨンのロビン君兄弟。

弟の勢いにおされて引き気味なロビン君を
どう誘導して楽しい時間を共有するかを
パパさんとママさんに見てもらいました。

ちょっとしたやる気スイッチでこの意欲!
お家でもどんどん楽しんでね。

220611-4.jpg

終わった後のこのキラキラ顔。
犬達はお仕事が大好き!
褒められて楽しいを学んでいこうね。

220611-9.jpg

青空の下でのレッスンは気持ちいい!
この時は白い方々のお勉強でした。

220611-10.jpg

柴犬の小太郎君とマルチーズのまる&うに兄弟。
みんな穏やかな表情で並べたね。

220611-7.jpg

この日は柴犬率高めでした。
初めてグループレッスンだった子、
久々な子、慣れてる子、それぞれの課題を
意識しながらみんなで頑張りました。

220611-8.jpg

白柴ランちゃん、黒柴サラミ君、
赤柴カンチ君、きななちゃん、ベーコン君、
ミックスのメリーちゃんにAコッカーのヴィーノちゃん。
みんなで並んで写せたね。お疲れさま。

220611-1.jpg

この日はたくさんの子が集合。
初めましてメンバー多数でした。
パパさん、ママさんの上手な誘導で予想よりスムーズに
レッスンが進みました。

220611-2.jpg

柴犬の小夏ちゃん&小春ちゃん、
トイプードルのルーリー君、
シュナウザーのミーナちゃん、エリーちゃん、ルルちゃん、
エーレちゃん、うみちゃん(母と娘達)

220611-5.jpg

みんないい集中力でパパさん・ママさんを
見上げてますね~!
いつでも、どこでもこの関係性が披露できたら
とってもステキだね!

220611-6.jpg

白柴のゴンちゃん&はるちゃん、
赤柴の米(よね)ちゃん、ミックスの恋恋(ここ)ちゃん、
ペキニーズの小梅ちゃん。

すごく穏やかな表情で安定した並びが披露できたね。
この1枚の写真のみんなの表情の中に
た~~~~~くさんのこれまでの頑張りが浮かぶよ。

大変だった頃が帳消しになっちゃうくらいの表情に
じ~んとするね。

まだまだ尖がる事があるけど、
投げ出さずに接してくれている家族に感謝しつつ、
(犬と暮らすうえでは当たり前のことなんだけど・・・)
いっぱい楽しい時間を過ごさなきゃね。

レッスンをしている子達は程度の差はあれ
日常生活に困りごとがあった子ばかり。
そんな子達が今では“おりこうの見本”になって
羨ましいと言われる立場になっている子がたくさん。

そんな子達のいい子指数がどんどんアップして、
当時は考えもしなかった楽しい日々を過ごしています。

犬達はとってもまじめ。
生きているからこそ、感情があるからこそ、
時に飼い主さんが「あ~ぁ。。。」な接し方をしたことで
(心当たりのある方、挙手してくださ~い!)
よくない行動をすることもあります。

人間側が見ないフリをせず、ラクな方に逃げず
ちゃんと接したら、犬達は驚くほど一瞬のうちに
その態度を軟化させます。

その素直さ、可愛さを裏切らない飼い主であってほしい、
私を含めてすべての飼い主さんが堂々と正面で
犬達を見つめる毎日を過ごさなければいけない。

そんな“あたりまえ”で接していきたいものです。


| LESSON | 23:59 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

慕う・慕われる

今夜はもう1回。
何でも係のKatayamaです。

ZARTでの様子をブログにアップすると、
ご自身の子はもちろん、よその子達の様子も
しっかりチェックしてコメントをいただきます。

〇〇ちゃんのカット可愛い
△△ちゃんいい子になったね~
□□ちゃん元気そうでよかった

そのコメントが私の感覚とピッタリということが
多々あります。
よく見ていただいてるんだな~と思います。

良いことも、要改善なことも“ありのまま”
だから変化も伝わるんですね。

と、いうわけで今後も“ありのまま”で
可愛い姿もそうではない姿もご紹介します。(^^;

220301-1.jpg

男同士でゆったり歩く小太郎君。
ちょとと離れているけど、パパを意識して
歩けているね。

220301-2.jpg

ドアを開ける時はいい子に待てました。
レッスンの前はイキがっていたけど、
パパが頑張ってくれたからゆったりできたね。

220301-3.jpg

レッスンが終わった直後のかなちゃん。
コートを着るパパをじっと見つめて待ちます。

220301-4.jpg

「お待たせ。帰るよ。」
パパの合図でゆっくり玄関へ向かいます。
落ち着いている雰囲気が画像から感じ取れます。

220301-5.jpg

「おいで~」ママのかけ声で集まった三姉妹
(厳密には母と娘ふたり)
一体感のある雰囲気が伝わってきます。

220301-6.jpg

「あっちに行くよ~」でみんなで移動。

220301-7.jpg

椅子に座ったママを見上げている
ミーナちゃん、エリーちゃん、ルルちゃん。

柔らかい表情で、でもしっかりママを見つめる姿
自然に3頭が並ぶ姿がとっても可愛い。

実はこの子達、レッスン開始直後は決して
いい雰囲気ではありませんでした。

成長過程で犬達の賢さと、可愛いがゆえの
飼い主さんの無意識な妥協で
「知~らない!や~らない!」と
指示を拒む動きがありました。

個性や感情の豊かさは潰さずに、
一緒にいる心地よさを学ぶことがZARTの
レッスンで大切にしていること。

ZARTのレッスンでは「魔法が効いてる」と
よく言われますが、即効性はあっても
持続性はその後の接し方しだいです。

ロボットのように動くのではなく、
擬人化は必要ないけど、表情豊かに
感情が出せる子にする。
〇と×を教えて対応できる子に育てる。

何より いつ どこで どんなとき でも
飼い主さんが犬達の行動をコントロールできる、
彼らに安心と安全を与えるためには必要なこと。

このままスムーズに進まないことも多々あるけど、
過去の大変さが笑い話にできた時には
愛おしさが何倍もアップしています。

次に会った時にキラキラ指数がキープ
できてるかな。
たのしみ。

| LESSON | 23:11 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いい子指数もアップ中

もう1回こんばんは。
何でも係のKatayamaです。

だいぶおサボりしちゃったので今日は3連発。

ZARTのしつけは大好きな家族と楽しく暮らす
ために必要なことを学ぶ時間です。

訓練競技会を目指す子もいるし、
日常の困ったを直している子もいるし、
健康な毎日のためのメンテナンスの子もいます。

ロボットのように動くことではなく、
犬種や性格、家族との関係性を考慮しながら
その子に合った内容にしています。

マンツーマンでやる事のよさ、
グループでやる事のよさ、
どちらも経験値アップには大切。

220222-5.jpg

220222-4.jpg

220222-6.jpg

それぞれ大好きな人のもとへ走る、走る!
カンチ君、ランちゃん、メリーちゃん、ヴィーノちゃん。

それぞれの個性が動きにも出て可愛い。
犬達はちゃんとやれても、ママ達の指示が×で
「あちゃ~!」とかみ合わない事も微笑ましい。

220222-2.jpg

お勉強をはじめて日が浅いけど、
どんどん深みが出てきているこま君&ししまる君。
短頭種はガチャガチャしているイメージですが、
学びが増えれば他犬種と変わらない動きになります。

興奮しやすい気質を飼い主さんがコントロールすることは
健康に長生きするためにはとても大切。

220222-1.jpg

恋恋ちゃん、小梅ちゃん、米ちゃん姉妹。
この日も笑いがいっぱいのレッスンでした。

それぞれのキャラクターと、家族との関係性を
しっかり認識させてくれる彼女達の動き。
犬はホント正直だなぁって笑いすぎて出た
涙をふきながら思いました。

220222-3.jpg

一体感が出てきたゴンちゃん&はるちゃん
とママ。(^^;
体を撫でることすらできなかったことが
笑い話になるような関係が作れてきました。

生い立ちや気質、間違った経験からくる
問題行動も原因を見極め、気持ちを込めて
接していけば変われるんです。

レッスンやトリミングの最中、
通りがかりの方やご来店の方が
ZARTの子達を見て「すごいわね~」
「おりこうさんね~」「キレイね~」と
嬉しい言葉をたくさんかけてくれます。

私の中では“あたりまえ”なことだけど、
世間的には“すごい”になる。
褒めていただけることはとても嬉しいし、
これまでの頑張りを知っているからこそ
「よかったな~」と思えます。

縁あって迎えた子達だから、
縁あってZARTに集う子達だから、
そんな「よかった」をいっぱい感じてもらいたい。

飼い主さんにはもっと自分の大切な子から
向けられる視線に癒されてもらいたい。

レッスンやトリミングの質をあげる度に
満足ではなく“もっと!”になるけど、
その分心地よさが増えるし、
犬達の健康指数もしっかりアップするし、
体で応えてくれるからやりがいもアップ。

嬉しいことは多い方がいいからOK!


| LESSON | 23:20 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

穏やかな空気感で

こんばんは。
何でも係のKatayamaです。

気づけば今月もあとちょっと。
充実しつつもけっこうハードな毎日。

220128-12.jpg

働き方改革です。
と、言い残して出かけて行った新社長。
新しい雪遊び方法を開拓中だとか。
あの~、Amanoとわたし、忙しいんですけど。。。
いつ戻られます?

そんな研究熱心(さぼり上手?)な社長不在でも
ZARTではトリミングにレッスンに、
可愛い子達が“当たり前の底上げ”に来ています。

220128-1.jpg

まじめな柴兄弟、サラミ君&ベーコン君。
家族旅行も楽しめたと嬉しい報告をしてくれました。
もっともっといい関係を作って楽しまなきゃね。

220128-3.jpg

どんどん表情が豊かになっているバロン君、
今年はどんなニッコリが増やせるかな。

220128-4.jpg

モリーちゃん&リリーちゃん、妹の成長に揺れる姉、
お母さんがちゃんとリードしてくれる“はず”だから
表情豊かに安定感を増やしましょ。

220128-5.jpg

新年、とてもいいスタートをきれた三姉妹。
小梅ちゃん、米ちゃん、恋恋ちゃん。
個性豊かな動きを上手にママが誘導してくれるよ。
次はこの見つめる目達の微笑ましい後ろ姿が
私は撮りたいわ。

220128-7.jpg

家族でゆったりな時間を楽しむを練習中な
くろまめ君。
ゆったりも心地いでしょ?当たり前にしなきゃね。

220128-8.jpg

みんなでの練習もメンバーが変わると面白い。

220128-9.jpg

頑張り中のルルちゃん、カンチ君、メリーちゃん、小太郎君、
応援係のミーナちゃん、エリーちゃん、ヴィーノちゃん、
見守り中のランちゃんに見学中のエーレちゃん、
にぎやかで楽しいお勉強になりました。

220128-2.jpg

ゆったりと体を預けて抱かれるてんちゃん。
ZART BOOT CAMPでのはっちゃけさんと
おんなじ子かしら?ないい動きを見せてくれたね。
静と動を両立する、理想的で大切なこと。

220128-11.jpg

防寒対策ばっちりで頑張ったすずのすけ君。
嬉しい変化をどんどん増やしていこうね。

220128-10.jpg

「わたしもやる!」意欲満々なルーチェちゃん、
弟の良い動きに感化されてやる気アップ。
ハウンド系の魅力、どんどん見せてね!

220128-6.jpg

2021年のZARTで一番注目されたのはこの子、
柴犬のはるちゃんとお兄ちゃんのゴンちゃん。
この日はゆったりなお散歩の練習。

「はるちゃん頑張ってますか?」
何人からこの言葉を聞いたかな?というくらい、
ママの頑張りとはるちゃんの成長を応援してくれた
方がたくさんいました。嬉しいね。

それぞれの家庭の問題を解決しつつ、
ご学友という繋がりで一緒に頑張ったり喜んだり、
そんな心地よい雰囲気はそのままに、
それぞれの精度をあげて、もっと楽しく、
もっと元気に今年も過ごしましょう!

そして、もう少し頻繁にブログアップします。
自分にも公開プレッシャーかけて
今日はおしまい。(^^;


| LESSON | 23:27 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT