| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

2023年スタートから1週間

こんばんは。
何でも係のKatayamaです。

230114-1.jpeg

「お年玉もらったよ~」
可愛い三姉妹のご報告からはじまったお正月から
あっという間に1月も半分過ぎました。

ZARTの2023年が始まって1週間。
今年は長期休暇が影響した心と体の乱れの
相談は少ない気がします。
とっても嬉しいことです。

コンスタントに会って、触って、飼い主さんと
お話して対応を変えてもらって。
レッスンだけでなく、トリミングで接する子にも
この繰り返しが当たり前になったことが
良い結果につながっているんだろうなと思います。

230114-2.jpg

ウトウト・・・
14歳とは思えない豊かな毛量のちはなちゃん、
トリミング中はリラックス。
カットの頃にはほぼお眠りさんです。
体を預けてくれる嬉しさが大きいけど、
コックリコックリを支えながらのカットは
なかなか大変。(^^;

230114-3.jpg

お散歩中も獣医さんでも褒められる姿、
もちろん家族はそれ以上にメロメロです。

230114-4.jpg

妹のめるもちゃんも肌の状態も改善してきて
女子力もぐんぐんアップ中。

230114-5.jpg

豊かな毛を揺らしながらニッコリなパンジーちゃん。
『可愛いという言葉は私のためにあるの』
いつもそう思っている(はず)お嬢さま。

230114-6.jpg

こちらもお手入れ後のカメラ目線はバッチリです。
『カット済んだから写真でしょ?』
キラキラの表情で見上げてくれます。

230114-7.jpg

妹のもこちゃんもニッコリさん。
繊細な毛もかなりしっかりした毛になりました。
10歳になってもキャピキャピな姉妹です。

230114-8.jpg

クールでいたいけど・・・
温浴の心地よさを知ったもんじろう君は
ホンネが勝ってこんな表情を見せてくれるように
なりました。

230114-9.jpg

カット後はもちろんイケメンさん。
シュッとのびた長いまつげ、頭のモヒカンから
お尻まで続くビシッときまったたてがみ。
きれいだね~!

230114-10.jpg

見ているこちらも気持ちよさを感じます。
温浴歴の浅いララちゃんはすでに気持ちいいを実感。
気持ちいいを知るって大切だよね。

230114-11.jpg

カットが終わればこの美しさ。
サラフワになった姿にパパもママもにっこり。

230114-12.jpg

マジメな表情をくずさないぞ!とばかりに
いつもクールなそら君だけど、
やっぱり体と心はウソをつけません。
心地よさに目に無理が・・・(^^;
もっとくだけちゃっていいんだよ。

230114-13.jpg

本日のラストは・・・
お風呂大好き、あまのん(スタッフAmano)大好き
な天(てん)ちゃん。

笑いがいっぱいのレッスンを終えて、
癒やしの時間を堪能中。

レッスンもお手入れ(トリミング)も良いスタートを
きることができて嬉しいです。

可愛い子達の“素”の姿、
今年も色々披露したいと思います。


| Kiyose | 23:09 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2022年のおわりに

こんばんは。
何でも係のKatayamaです。

12月31日
本年のHUND TRAINING ZARTの営業は
終了しました。

221231-1.jpg

頑張ってくれたハサミ達の手入れをしながら
大きな事故もなく無事に終われたことに
ホッとしています。

まぁまぁまぁまぁまぁ!!!
今年も色々なことがありました。

その度に頼りになるスタッフやZARTに集う方の
多くの気持ちに支えられクリアできました。

レッスンでは問題児山盛り(!)でしたが、
大切な子とよりよい関係を築きたいという
飼い主さんとおもいを共有し、
変化していく姿を楽しみながら“にっこり”を
増やしていくことができました。

トリミングではZARTの譲れないこだわりが
たくさんの飼い主さんに伝わり、
「私が自分の子にしたいと思えるケア」を
浸透していくことができました。
とても好評で新規の受け入れが難しいほどで
申し訳ないやら嬉しいやら。

食事をはじめとする日常生活のフォローでも
きちんとした食事をとることの大切さ、
心と体の健康はリンクするからこそ
可愛いだけで接することは違うということも
実感してもらえることがたくさんありました。

『ずっと変わらないね』

ZARTを早い時期から知るお客さまからは
度々この言葉を言ってもらいます。
とっても嬉しい褒め言葉。

ZARTをはじめた時(厳密には始める前)からの
想いは変わることなく、更に進化を遂げる。
この1年を振り返ってもこれをクリアできたと思います。

221231-3.jpg

まだまだひっそり修行中ですが、
アクアゼオエステの試験にも合格しました。

日頃、大切な子達を洗いケアするアイテムは
犬用ではなく、誰でも使えるものです。
人へのケアを学ぶことで犬たちへのケアが
より繊細になることを体感できました。

同時に以前から興味があった
『リメディアル・ドッグマッサージ』の姫野先生にも
ご指導いただき、数々の質問にこたえていただき
これまで漠然と私が感じていた事と、
体を知るプロの知識がイコールだったこともわかり、
実際に犬たちに触れる中で納得の結果を
体感することができました。

久しぶりに覚えることの大変さと
学ぶ楽しさ、思うようにできないもどかしさも
すべてが心地よく大きな収穫になりました。
(どちらもまだまだ進行形ですが・・・)

そして、何よりこの1年に接してきた多くの子達が
態度や行動の変化でZARTの想いの正しさを
体現してくれることに多くの自信をもらいました。

何歳になっても、どんな状況からでも、
飼い主さんのおもいと正しい接し方があれば
いくらでも変われるということを見せてくれました。

221231-2.jpg

社長就任から2年目の今年、更に逞しさと
甘え上手に磨きをかけたゼーゲン、
頼りがいの増した相棒にも支えてもらいました。

今年も実りの多い1年を過ごせたことに感謝です。
ありがとうございました。

反省は・・・
このブログの更新がダメダメだったことかな。(^^;
パソコンも快適に動くようになったことだし、
もうちょっと頑張ります。

2023年も基本の想いは変えず、
ステップアップしつつ、ちょっとは柔軟性も意識し
大切な子達との快適な生活のお手伝いを
していきたいと思います。

あと数十分後の2023年も
“にっこり”がいっぱいになるように
楽しみながら、時に厳しく頑張りましょう!


| Kiyose | 23:18 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

14年目のスタート

こんばんは。
何でも係のKatayamaです。

今日11月1日はZARTが今の姿になって14年目の
スタートな日でした。

221101-1.jpg

「あっ、そーいえば」と前日に思い出し、
「何年になるんだろう?」と振り返ったら
2009年でした。

せっかく思い出した(!)ので、
新しいスタートに気持ちを込めて・・・
14本のお花を飾ろうとお花屋さんにいったら
お目当てのお花は残念ながら1本足りない。

大きなバラだとちょっと目立つし・・・
お花屋さんに無理を言って1本に複数の
お花がついている小さいバラの花を数えて
“14”になるようにしてもらいました。

最初はフード類の定温保管と
暴れん坊で他店で断られた生徒さんの
シャンプー対応ができる場所としての
“秘密基地”で1年、そこからご要望に
こたえる形で“お店風”になって1年ちょっと。

そこから“きちんとした”場所になったのが
2009年11月1日でした。

221101-2.jpg

電気や水道などはプロにお願いしましたが、
あとは全部日曜大工。
当時のスタッフさん達に手伝ってもらいながら
3日で作り上げました。

221101-4.jpg

221101-5.jpg

板を切って、ペンキを塗って、組み立てて・・・

221101-6.jpg

ツァールト社長のOKをもらって完成。

221101-3.jpg

新しいZARTがスタートしました。

それからあっという間に13年。

その後、取り扱うアイテムも増えたことで
棚が変わり今の姿になりましたが、
私が想いえがいた
“犬にとっての最良”
の基本は今もまったく変わりません。

これまで接してきたたくさんの子達から学んだことで
望むコトの質は当時よりずっと高くなりましたが、
当時を知る知人にも『ずっと変わらないね』と言われます。

HUND TRAINING ZARTがはじまった時から変わらない
この“想い”をずっと貫ける場所でありたい
(良い意味の進化・変化はアリです)
普段と変わらない1日を過ごしながらも
再確認ができた14年目のスタートでした。






| Kiyose | 23:01 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

節分の豆まき

こんばんは。
なんでも係のKatayamaです。

今日は節分、豆まきしましたか?

180203-8.jpg

豆ガラとひいらぎといわし。
鬼が嫌がって逃げるアイテムだとか。
このいわし、みんなが大好きな小いわしです。

清瀬店にいたスタッフは
お昼にイワシのフライを食べました。
夜はみんな恵方巻かな?

180203-7.jpg

福豆を用意して今年は豆まき。
みんなの健康をお祈りしましょう!

鬼は~外!
スタッフAmanoは鬼係。
実は優しい鬼めがけてお豆をポイッ!

180203-3.jpg
楓、撒きま~す!

180203-5.jpg
パンジーもえいっ!

180203-6.jpg
ゼーゲンもとおっ!

180203-4.jpg
ツァールトも鬼は~外!

180203-2.jpg
私も便乗して(!)大サービス。
鬼さんの膝のあたり、お豆が散っているのが
見えるでしょうか。
三鷹でお店番のムゲンの分も!と
たっぷり投げました。

終わった後にみんなでお豆を食べました。
明日からもみんなで元気に頑張れそうです。


『 おまけ 』

Newアイテムを楽しんだ可愛いふたりの画像が
届きました。
バリバリ、ボリボリ、美味しく食べたそうです。

180203-1.jpg

欠品中だったアイテムも本日入荷しました。
美味しく食べて寒い冬も元気に過ごしましょう!



| Kiyose | 21:25 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

12月31日 清瀬店は14時閉店です

おはようございます。
なんでも係のKatayamaです。

あっという間に今日は大晦日。
私の生活空間はいつもと変わらず。
年末モードゼロ。(^^;
すっかり慣例になった『元旦大掃除』で
新年を迎えてからキレイにします。

さて、昨日は三鷹店の年内最終営業でした。

171230a.jpg

171230b.jpg

三重から来てくれたココナッツちゃんと小夏ちゃん。
炭酸泉でふたりともサラツヤになったね。

ブリーダーさんが
『こんなにキレイに飼ってもらえてうれしい』
と言うほど愛情たっぷりの環境で育つふたり、
来年も心と体、両方ピカピカでいようね!

171230c.jpg

お店シャンプーで年末を締めくくった凪ちゃん、
キレイな姿にママもにっこり。

保護施設から新しい家庭に迎えられて、
大人になってからの初体験満載だった今年。
愛情をたくさんもらって、色々教えてもらって
幸せ指数大幅アップだったね!
まだまだ楽しいことはたくさん。
学ぶこともたくさん。
どんどん素敵なレディーになろうね。

171230e.jpg

171230f.jpg

小さなお客さまからおやつをもらうふたり。
たくさん触れてもらって、声をかけてもらって
ご機嫌さんでした。

14歳のからだ、4歳のからだ、
それぞれの姿と動きを見てもらうことで
ZARTが大切にしたい
『食事・しつけ・手入れ』を
実感してくれるお客さまがたくさんいました。
今年も一緒に頑張ってくれたふたりは
久しぶりにゆったりと過ごせてにっこり。

この日はいつにもまして穏やかで
笑い声がいっぱいの三鷹店でした。

そして本日で清瀬店も年内の営業はおしまい。
14時まで営業しております。

商品の年内発送のご注文は12時まで、
それ以降は1月9日以降の発送となります。

新年の営業は清瀬店が9日、
三鷹店は12日からとなります。

のんびりスタートなのでお買い忘れがないよう
お気をつけくださいね。



| Kiyose | 07:53 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT